ラサーナ アロマディフューザー ミストが出ないときは?考えられる3つの原因と対処法

ラサーナ アロマディフューザー ミスト 出ない 1 暮らし
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ラサーナのアロマディフューザーは、超音波の振動で繊細なアロマミストが吹き出しますが、時々ミストが出なくなることがあります。
その場合は、以下の点をチェックしてみてください。

水が足りているか?多く入れすぎていないか?
水は目盛りの最大線まで入れてください。
水が少なすぎるとミストが出ません。
逆に水位上限よりも多く入れていてもミストの出は悪くなるので、入れすぎにも注意が必要です。

水タンクやミスト口に汚れがないか?
水タンクやミスト口にカルキやほこりなどが付着すると、ミストが出にくくなります。
定期的に中性洗剤で洗浄してください。

ディフューザーを絨毯や毛布の上に置いてないか?
底面にある吸気口をふさいでしまうと、ミストが出ません。
底にある吸気口をふさぐような置き方をしていないか、確認してみましょう。

カバーはきちんとしまっているか?
本体とカバーにある▲▼がきちんとあっているか、確認して見ましょう。

電源コードが正しく差し込まれているかどうか。
電源コードがゆるんだり、抜けたりすると、ディフューザーが作動しません。
しっかりと差し込んでください。

これらの点を確認してもミストが出ない場合は、ラサーナへ問い合わせしましょう。
ラサーナ公式通販サイトの「お問い合わせ」ページの中にある「メールでのお問い合わせ」からメールでの問い合わせができるようになっています。
電話で商品についての相談をする場合は、0120-75-0395(平日・土日祝日 9:00~17:00)へ電話します。
電話は、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆などお休み期間は繋がらないので、ご注意を。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
ラサーナ アロマ

アロマディフューザーのミストが出なくなる3つの原因と対処法

気温の影響
アロマディフューザーは、超音波の振動で水と精油を細かく霧状にします。
そのため、気温によってミストの見え方が変わります。
気温が高いときは、ミストが蒸発しやすくなり、見えにくくなります。
逆に気温が低いときは、ミストが冷たくなり、見やすくなります。
これは人間の息と同じで、夏は見えませんが、冬は白く見えますよね。
ですから、気温が高いときはミストが出ていないように見えても、実際には出ている可能性があります。

対処法:気温を下げる。
エアコンや扇風機などでお部屋の温度を調節してみましょう。
また、ディフューザーを直射日光や暖房器具から離して置くことも効果的です。

お手入れ不足
アロマディフューザーを使っていると、水タンクやミスト口にカルキやほこりなどが付着することがあります。
これらの汚れはミストの出口をふさぐことで、ミストの量や高さを低下させます。
また、水質や精油の品質によっても汚れや詰まりが起こりやすくなります。
ですから、定期的にお手入れをして清潔に保つことが大切です。

対処法:ディフューザーをお手入れする。

<お手入れ方法>

  1. アロマディフューザーの電源を切り、コードを抜く。
  2. 水タンクから水を捨ててから、中を柔らかい布で拭く。
  3. 中性洗剤をつけた綿棒で超音波部分やミスト口を優しくこする。
    力を入れすぎないように注意!
  4. 水で洗剤をしっかり洗い流す。
    このとき送風口に水が入らないように注意!
  5. 乾いた布で水分を拭き取る。

精油の種類
アロマディフューザーでは様々な種類の精油を使うことができますが、精油によってもミストの出方が変わります。
精油は粘性=ねばりのあるものと薄いものがあります。
粘性のある精油は水と混ざりにくく、ミスト口に残りやすくなります。
その結果、ミストが出にくくなったり詰まったりすることがあります。
逆に粘性の薄い精油は水とよく混ざり、ミストが出やすくなります。
粘性のある精油には、ジュニパーやティートリーなどの樹木系のものがあります。
粘性の薄い精油には、レモンやオレンジなどの柑橘系のものがあります。
ですから、ミストが出にくいときは、粘性の薄い精油を使ってみると良いかもしれません。

対処法としては、以下の方法を試してみましょう。

粘性の薄い精油を使う
柑橘系やハーブ系などがおすすめ

粘性のある精油を使う場合は、水や他の精油とよく混ぜる
水や他の精油と混ぜることで、粘性を下げることができます。

粘性のある精油を使う場合は、少量にする。
多量に使うとミスト口に溜まりやすくなります。

これらの方法を試すことで、ミストが出やすくなるかもしれません。

ラサーナのアロマディフューザーであれば、「ラサーナ アロマ エッセンシャルオイル」があります。
同じラサーナーの精油になるので、ラサーナのアロマディフューザーとの相性はバッチリ!
精油の種類を気にすることなく使えるので、安心です。
ブレンドされた香り(5種類)に単一の香り(21種)の全26種類と種類も豊富ですよ♪

どうしてもミストが出ない場合の原因と対処法
ミストが全く出ない場合は、アロマディフューザーに不具合がある可能性が高いです。
その場合は、購入したメーカーに問い合わせてみましょう。
保証期間内であれば、無償で修理や交換をしてくれることが多いです。
保証書やレシートなどを用意しておくとスムーズに対応してもらえるので、手元に用意しておくといいですよ。

ラサーナのアロマディフューザーはお手入れも簡単

ラサーナ アロマディフューザーの本体の上部を持ち上げると、水タンクが見えます。
口が広くて水を入れたり捨てたりするのがラクですし、拭き取るのも簡単です。
プラスチック製なので水洗いもできますが、送風口に水が入らないように注意してください。
送風口はミストを出すところですから、水が入ると故障の原因になります。

上部のカバーもプラスチック製で、汚れたら水で洗えます。
洗ったらタオルなどでしっかりと水分を拭き取ってください。
カバーはミストの出方を調整する役割もありますから、清潔に保つことが大切です。

これでお手入れは完了です。
カンタンでしょう?

アロマディフューザーの買い替えを検討するなら…

ラサーナのアロマディフューザーは、お部屋を素敵な香りで包み込んでくれる優れものです。
しかも、見た目もおしゃれで機能も充実しています。
初めてアロマディフューザーを使う方や、今使っているものから買い替えたい方にもおすすめできます。

もし購入をご検討されているなら、公式サイトから購入することがお得ですよ!

公式サイトでは、アロマディフューザーに加えて、5種類の精油がセットになっています。
そしてプレゼントとして、アロマブックとオリジナルブレンド精油1種類がもらえます。

セットになっている精油の種類は、

・ゼラニウム[3ml]
・スイート・オレンジ[3ml]
・ラベンダー[3ml]
・イランイラン[2ml]
・ハピネス(ラサーナアロマ オリジナルブレンド)[3ml]

の5種類に加え、

・エナジー(ラサーナアロマ オリジナルブレンド)[3ml]非売品

が、プレゼントとしてもらえます。

ゼラニウム
女性らしさを引き出す香りで、ホルモンバランスを整えたり肌荒れを防いだりします。

スイート・オレンジ
爽やかな柑橘系の香りで、気分を明るくしたりストレスを和らげたりします。

ラベンダー
穏やかな花の香りで、リラックスしたり眠りを深めたりします。

イランイラン
甘く妖艶な香りで、恋愛運を高めたり自信を持たせたりします。

ハピネス(ラサーナアロマ オリジナルブレンド)
グレープフルーツやローズマリーなどがブレンドされた香りで、幸せ感や活力を与えます。

エナジー(ラサーナアロマ オリジナルブレンド)
柑橘系を中心に9種類の精油をブレンド。爽やかでみずみずしい香り
(ベルガモット、スイート・オレンジ、ネロリ、グレープフルーツ、ライム、ユズ、ラベンダー、カモミール・ローマン、ローズウッド)

これらの精油は、水タンクに水と一緒に数滴垂らすだけで使えます。
好きな香りを選んで試してみてくださいね。

プレゼントとしてもらえる「オリジナルアロマブック」は、精油の効果や使い方だけでなく、アロマディフューザーのお手入れ方法やトラブル対処法なども紹介しています。
アロマテラピーの基礎知識が分かりやすくまとめられていますので、初心者でも安心して使えますよ。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
【ラサーナ アロマディフューザー 入門キット】

コメント

タイトルとURLをコピーしました